All posts by admin_660curries
2月 8th, 2017
建物の屋上を緑化するなら、業者と入念な打ち合わせをしなければいけません。
屋上緑化に使う樹木、天井の補強方法や予算、さらには工事のスケジュールなど、
綿密な予定を立てた上で工事を進めていく必要があります。
打ち合わせは長時間に及ぶこともあるので、
終わった頃にはお腹が空いてくることもあるほどです。
そんなときには、業者の方に美味しいカレー屋について聞いてみるのが良いです。
業者の方に、近くにある美味しいカレー屋の場所を聞いておススメのカレーを食べれば、
お腹は一杯になります。
おススメのカレーを食べてお腹が一杯になり食欲が満たされたら、
刺激物のおかげで頭が冴えて、
屋上緑化についてまた新たなアイデアが思い浮かぶこともあります。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
9月 5th, 2016
最近、過去のカレーのデータをエクセルにまとめているのですが、
データのまとめはほぼ日手帳に手書きだったもので、なかなか苦労しております。
ほぼ日手帳というと「カレーの恩返し」というスパイスミックスが気になっているのですが、
どなたか利用した方はいるでしょうか?
このスパイスミックスはカレーのアレンジ用みたいですので、
もとのカレーが大事な気がするんですがいかがでしょうか?
と書いたら急にカレーが食べたくなり、
まとめたエクセルデータからカレーのレシピをデータ抽出してみました。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
6月 7th, 2016
実は、カレー屋さんでなくてもカレーを提供しているお店って案外多いんですよね。
街のラーメン屋さんあたり前として、BARなどでも隠れメニューとしてあったりで、
隠れたカレーを探すとなると、まさに街を目を皿にして探さないといけなくなります。
私の美味しいカレー屋さんの基準としてカレーの辛さがある程度しっかりある、
があります。
というの、有名店で結構甘めのものが多いんですよね。
辛さを選べて中よりやや上にしても、辛さが足りなすぎることが儘あります。
とはいえ、以前隠れカレーに出会った中華街の個室があるお店。
あそこのカレーはめちゃくちゃ辛かった!
おそらく四川三千年の歴史が入っていたと思います。
また、食べにいきますけど。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
4月 25th, 2016
ここ最近電池界で幅をきかせているニッケル水素電池。
しかし、長く使う物だけに何を選んで良いのか分からない。
各社色々な特色があるので自分の目的に合わせて選ぶのがよさそうだ。
激しいアウトドアに使えるようにダメージに強いタイプは特にに必要がない。
美味しいカレー屋さんめぐりに欠かせないデジカメに使用することが主なので、
大電流でON OFFにより耐えられる物が良いだろう。
ニッケル水素電池の特性として放電しやすいという性質がある。
充電後放置しておいても放電の少ない物を選ぶのが出かける前に
前もって充電するなどという「まめ」さが無い自分には合っているのだろう。
消費電力が少ないラジオなどに適した物は災害時の持ち出し袋に入れておこう。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
3月 29th, 2016
友人と立ち寄ったカレー屋さんで、隣に座った女性たちが
どうやらエステ帰りだったみたいでした。
その女性たちはキレイモに通っている話をしていました。
エステの口コミ人気でキレイモはいつも上位にランキングされています。
開放感がある店内もやっぱり通いやすいという利点があるからだと思います。
仕事帰りに寄れる場所というアクセスしやすい環境が人気なのだと感じました。
施術も丁寧で、料金体系がしっかりとしている所も魅力なんだと感じます。
私も友人とキレイモに若いころに行ったことがありますが、
カレー屋さんに来て話を聞いていたらまた行こうかなと思い立ちました。
肌に自信があると手を抜いてない自分に勝ったような感じがします。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
3月 10th, 2016
最近はどこでもイベントが活発に行われていて、集客効果や話題性があって、
上手くいけば次にも続けられる魅力があります。
その中でも各国の料理をメインにしたものが多くなっていて、
ドイツやイタリア、インドなど、名物に特徴があり、
バラエティ豊かなものに需要が高まっていますよね。
ではそういったイベントを開く時に必要なのは何かというと、
インドフェスを行う場合はパーテーションなどレンタルが必要ですし、
美味しいカレー屋も欲しいところです。
屋台形式にするのか、立食パーティータイプにするかによって違ってきますが、
基本的なものはおさえておく必要があるでしょう。
専門店が数多くありますので、予算と内容を考えて選ぶことが大切です。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
10月 23rd, 2015
美味しいカレー屋があれば、西へ東へが私の信条ではあるが、
いかないと断言するばしょもある。
渋谷近辺だ。
渋谷近辺といえば、有名人気店が多く、新たなカレー店もどんどん出てきている、
食通だったら定期的に通っていてもおかしくない場所です。
しかし、基本候補から外します。
なぜなら半端じゃなく人が多いから、いや多いなんてものでなく激混みなのである。
有名店でなくても人が一杯いる。
青山の結婚相談所の前を通ったら、もちろんそこにも一杯いる。
どれだけ結婚しているんだ?!
そんなものだから、取り上げられればすぐ行列。
しかも何時間待ちとか。
そんなに待ったら、お腹と背中がくっついてしまう。
店も待ちも混み混みで私にはダメなのだ。
美味しい店を見逃してもいてもダメなのだ…。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
6月 23rd, 2015
今日のランチは出先でカレーでした。
同僚とのランチだったので、2種類のランチを頼んで少しシェアしたんですが、
スパイスが新鮮で特長があって、自分の好きな味でした。
店に入った瞬間にも思ったのですが、スパイスの香りが独特で強い!
店員さんに聞いてみたら店長が年に数回仕入れに行っているらしいです。
お店の観葉植物にカレーの匂いがついているんじゃないかと嗅いでみたら
「観葉植物はレンタルで、今日来たばかりです」と言われました。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
10月 16th, 2014
SNSが発達してから、食べたいものや見たいものを発見しやすくなったように思います。
自分にとっては美味しいカレー屋さんに出会う確率が上がったことが一番です。
先日も井之頭病院のfacebook経由で三鷹の美味しいカレー屋さんに出会えたんですよ。
お店の紹介はまとまり次第エントリーしますが、
今まで食べたことのない工夫のあるカレーでした。
お楽しみにお待ちくださいね!
思い出しただけで食べたくなったので、追加取材に行ってきます!
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
10月 10th, 2014
最近は、なんでも仕事になる時代です。
たとえば、学校の宿題をやってもらう仕事。
授業参観を変わりに見て来てもらう便利屋のような仕事。
などなど、それは仕事なのか?と訝しんでしまうモノも数多くあります。
そこで、思ったのが美味しいカレー屋さんを探して来てもらう仕事。
世の中では、今も新しくできては、潰れていくカレー屋さんが凄い数存在します。
全てを食べて調べるのは不可能。
という事で私の変わりに調べてもらいたいな、と。
とここまで考えましたが、結局は自分の好みもありますし、
頼むお金があるなら、自分で食べたい。
とりあえずグルメ雑誌を買おうか…。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
7月 24th, 2014
食品成分偽装問題が後を絶ちません。
消費者だけで中身が本物か偽物か判断は難しいですよね。
まして、食べ物の場合は、食べてみて味が違うでもしない限り分かりません。
無味の毒が入ったとしても分かる術はないのです。
商売は、販売者と消費者の信頼関係があるからこそ成り立っていて、
信頼関係を債務整理で多重債務のように疎かにすれば、後々ツケが回ってくるもの。
バレなきゃいいやで、何事も上手く行きはしません。
美味しい料理は気持ちからではないでしょうか。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
7月 18th, 2014
美味しいレストランは往々にして、自分の畑を持っています。
行き着く所、自ら野菜の味もコントロールしたいと言う、匠の執念なのでしょう。
私の聞いた話では、ビニールハウスを太陽光発電のメリットで
賄っているシェフがいるとのことで「ビニールハウスにもこだわるか」と。
本場のインドのカレーは具材の野菜を溶けるまで煮込む物が、
多いですが日本の場合は野菜がゴロゴロしている物が好まれる傾向にあります。
美味しいカレー屋さんの野菜に注目して、より日本にカレーを研究したいものです。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
7月 10th, 2014
看板に惹かれて店に入ってしまうと言う事はよくあります。
看板のデザインが店の味に直結してくる訳ではないのに
ダサイ書体やイラストが入っていると味も一昔前の貧相な味なのかな。
と訝しいんでしまう自分がいます。
しかし、ダサイ看板の店に入って失敗する事はなくても、
洒落た看板に惹かれて入って失敗する事はあります。
看板のようにセンスのある味ではないのね。
とひとりごちて悲しくはなります。
さりとて、味は食べるまで確認のしようがない。
美味しい店を探すって、時間もお金も労力も全てが必要ですね。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
7月 1st, 2014
たまに行くパチンコで、お昼に絶対食べるのがカレーの私。
何故かカレーの一択オンリー。
ちなみに休日で昼に家にいたら場合は、インスタントラーメンの一択。
それを食べないとその場所にいてはいけないかのような呪縛さえ感じます。
それはさておき、パチンコ屋さんも進化していて、
パチンコポイントでご飯が食べれたりすんですよ。
しかも店外の地域のお店で。
いやぁ、いいシステム。
しかも近くに美味しいカレー屋があるので、ポイントで食べれた時は気分がいいです。
でも、勝ち負けは別ですがね!
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
6月 26th, 2014
今回はカレーの聖地と言われる神保町へ…。
「日本のカレー大動脈!カレーキングダム」のサイトを参考にさせていただきました☆
昭和56年創業「ライスカレー まんてん」へ。
1番人気のカツカレーです!
ごはんはお皿いっぱいに敷き詰められており、ルー・かつ・ルーではさんでおります。
ルーはひき肉がたっぷりのドロドロ系でした。
お店に断って写真を撮っていたら、隣の人に話かけられ、少し話すと、
彼は便利屋という職業とのこと。
そんな職業の方に初めて会いました。
興味深々。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
6月 10th, 2014
店内を見れば味がわかる、トイレを見れば品がわかる、
と誰が言ったかはわかりませんが、お店が綺麗にこした事はないです。
たまに、廃れているけど美味しいとか、
地味だけど美味しいと聞きますが、それと清潔は別問題。
以前、食事中にトイレから水漏れを起こしたお店があって、
悪気はなくてもちょっと残念に思った経験があります。
小学生のような発言になってしまいますが、
カレーを食べる時は、なるべくトイレからは切り離された空間にいたいと私は思うのです。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
6月 5th, 2014
先日、神田カレー大会で入賞したカレー屋が仕事場の近くに出来たんですね。
ネットで場所をチェックして、さて食べに行こうと目的地に行くと見つからない。
この辺りのはずなんだがと、その周辺をくるくると回って気付きました。
店の旗が出ていたんですが、
その隣でやっていたフレッツ光のキャッシュバックキャンペーンの旗と
ブースに隠れて見えなかったんです。
これのせいで、余計な時間と体力を使ってしまった。
ま、疲れた分美味しくなった気がしますけどね。
あ、美味かったです!
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »
5月 23rd, 2014
東京でカレーといえば神田ですよね。
1924年(大正13年)東京・神田の簡易食堂「須田町食堂」(現在の聚楽)が、
初めて廉価(8銭)でカレーライスをメニューに載せたことが大きな要因ではないでしょうか?
「神田カレーグランプリ」というのも毎年行われており、地域の活性化に一役買っています。
だからなのか神田に行くとついつい別の用事で行っても食べて帰ってしまいます。
先日もお風呂の水漏れ修理道具類を購入しに行ったら、
カレーの匂いがして大荷物のままお店にINしてしまいました(笑)
いやぁ、我慢できませんよ。
Posted in 料理手帳 by admin_660curries | No Comments »